2012年02月24日
最悪。・゚・(*ノД`*)・゚・。
昨日、おチビの打ち上げランチに行ってきました。
三条にある「Cafe.Lunch まつ田 」で~♪
隠れ家的なお店だけど、美味しいんです。
色んな小鉢が楽しめます。ここのお勧めはデザートのシフォンケーキ。
残念ながら昨日はお腹がいっぱいになってしまって、シフォンケーキは食べられず。
幼稚園のママさんと時々、利用するので次回の楽しみにとっておこうっと♪
あ、ところどころに高価そうな器が飾ってあるので
やんちゃな息子が一緒の時は怖くて行けなかった過去があります(笑
楽しかったのはここまでで。。。
ママさん達とのおしゃべりを楽しんだ後はおチビのお迎え。
体育館教室に参加してた息子のお迎えに。
息子、着替えがグチャグチャで自分のソックスがどこにあるか分からず。
自分の荷物の前にあるのがそうじゃんかーーーー!と心の中で叫ぶも
「これは俺のじゃない!」と言い張る息子。
先生にお任せしてたんだけど、時間も押し迫ってたので
「それは息子のに間違いないです」と母の助言により解決。
急いでスイミングの振替授業へ。
今日に限って男子更衣室で兄弟だけで着替えたいと言い出したので
まぁええやろ・・と二人にお任せ。
レッスンが終わって着替える段階になって、またもや自分の着替えがどこにあるか分からない息子ヽ(`Д´#)ノ
なぜに脱いだ服をバッグかロッカーに入れておかないのだ??
下着がない。
ソックスがない。
ないない尽くし。
それを横目にちゃっちゃと着替えるおチビ。
なんでや?なんでおチビの方がしっかりしてんの?
どうしてもソックスが片方見つからず、最後まで残ってロッカー全部捜索した次第です(泣
ちょっとイラッとしつつ家に帰ってみたら留守電が何件か入っていて。
体育館に水筒と学生服の忘れ物があったとの連絡。
ムーーーーーーッっとしながら学校へ。
忘れ物入れの中から、スクールセーターとマスクも発見。
ついでに傘を持って帰るのを忘れてたのでそれも一緒にお持ち帰り。
たまたま残っていた息子の担任の先生によると
放課後、体育館に移動する時にランドセルを忘れ、なお且つ教科書も机の中だったらしく。
なんでこんなに忘れ物が多いんだ。。。とガックリil||li _| ̄|〇 il||li
で、帰って気がつく。
母のiphoneはどこ??
スイミングに持って行ってたのは記憶があるぞ?
鞄を探しても、コートのポケット探してもない。
家じゅう探し回ってもない。
顔から血の気が引いたーーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
スイミングに電話して確認をお願いして、子どもたちはお風呂に入ってて貰って
その間に、スイミングまで行ってみる。
ありましたーーーー!
どうやら椅子の下に落ちてたらしい。
たぶんポケットに入れてたのが、何かの拍子に落ちたんだろうなぁ。。。
息子の忘れ物を怒ってる場合じゃなかったよ(≡ε≡;A)...
急いで夕飯作って、子どもたちを寝かせたらドッと疲れが出てしまった。
悪いことは続くもんです。
今日は何事もなくすぎますように。。。
三条にある「Cafe.Lunch まつ田 」で~♪
隠れ家的なお店だけど、美味しいんです。
色んな小鉢が楽しめます。ここのお勧めはデザートのシフォンケーキ。
残念ながら昨日はお腹がいっぱいになってしまって、シフォンケーキは食べられず。
幼稚園のママさんと時々、利用するので次回の楽しみにとっておこうっと♪
あ、ところどころに高価そうな器が飾ってあるので
やんちゃな息子が一緒の時は怖くて行けなかった過去があります(笑
楽しかったのはここまでで。。。
ママさん達とのおしゃべりを楽しんだ後はおチビのお迎え。
体育館教室に参加してた息子のお迎えに。
息子、着替えがグチャグチャで自分のソックスがどこにあるか分からず。
自分の荷物の前にあるのがそうじゃんかーーーー!と心の中で叫ぶも
「これは俺のじゃない!」と言い張る息子。
先生にお任せしてたんだけど、時間も押し迫ってたので
「それは息子のに間違いないです」と母の助言により解決。
急いでスイミングの振替授業へ。
今日に限って男子更衣室で兄弟だけで着替えたいと言い出したので
まぁええやろ・・と二人にお任せ。
レッスンが終わって着替える段階になって、またもや自分の着替えがどこにあるか分からない息子ヽ(`Д´#)ノ
なぜに脱いだ服をバッグかロッカーに入れておかないのだ??
下着がない。
ソックスがない。
ないない尽くし。
それを横目にちゃっちゃと着替えるおチビ。
なんでや?なんでおチビの方がしっかりしてんの?
どうしてもソックスが片方見つからず、最後まで残ってロッカー全部捜索した次第です(泣
ちょっとイラッとしつつ家に帰ってみたら留守電が何件か入っていて。
体育館に水筒と学生服の忘れ物があったとの連絡。
ムーーーーーーッっとしながら学校へ。
忘れ物入れの中から、スクールセーターとマスクも発見。
ついでに傘を持って帰るのを忘れてたのでそれも一緒にお持ち帰り。
たまたま残っていた息子の担任の先生によると
放課後、体育館に移動する時にランドセルを忘れ、なお且つ教科書も机の中だったらしく。
なんでこんなに忘れ物が多いんだ。。。とガックリil||li _| ̄|〇 il||li
で、帰って気がつく。
母のiphoneはどこ??
スイミングに持って行ってたのは記憶があるぞ?
鞄を探しても、コートのポケット探してもない。
家じゅう探し回ってもない。
顔から血の気が引いたーーーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
スイミングに電話して確認をお願いして、子どもたちはお風呂に入ってて貰って
その間に、スイミングまで行ってみる。
ありましたーーーー!
どうやら椅子の下に落ちてたらしい。
たぶんポケットに入れてたのが、何かの拍子に落ちたんだろうなぁ。。。
息子の忘れ物を怒ってる場合じゃなかったよ(≡ε≡;A)...
急いで夕飯作って、子どもたちを寝かせたらドッと疲れが出てしまった。
悪いことは続くもんです。
今日は何事もなくすぎますように。。。
Posted by お気楽ママ at 11:35│Comments(6)
│ひとりごと☆
この記事へのコメント
納品の時も体調が悪そうでしたが
今回もいろいろあったみたいで・・・大丈夫ですか(+_+)?
あるべき物がそこに無いって時、焦りますよね。
無事見つかってよかったですね(^_^;)。
今回もいろいろあったみたいで・・・大丈夫ですか(+_+)?
あるべき物がそこに無いって時、焦りますよね。
無事見つかってよかったですね(^_^;)。
Posted by Coco at 2012年02月24日 12:09
我が家も先日 長女ありましたよ~(T_T)
学童に迎えに行くと上着がない??
教室に忘れてると ・・戸締りして廻っていた先生に鍵を借りようとすると
すると職員室にしかないと・・・遠い教室まで上がったり降りたり2往復
下の子もあきれてましたわ(笑)
やはり下はしっかり物です・・・
2年生になるのに向けて 緊張感も薄れて来ているのか ありますよね~
しかも急いでいる時に限って・・・
忘れ物も無事あって 良かったです♪
ママさんのお疲れが出ませんように・・・・・
学童に迎えに行くと上着がない??
教室に忘れてると ・・戸締りして廻っていた先生に鍵を借りようとすると
すると職員室にしかないと・・・遠い教室まで上がったり降りたり2往復
下の子もあきれてましたわ(笑)
やはり下はしっかり物です・・・
2年生になるのに向けて 緊張感も薄れて来ているのか ありますよね~
しかも急いでいる時に限って・・・
忘れ物も無事あって 良かったです♪
ママさんのお疲れが出ませんように・・・・・
Posted by もりママ at 2012年02月24日 13:06
うちも先週マックに子供達の上着を忘れて帰っちゃいました…。
ジャンパー脱いでイスにかける姿を見ながら「帰りに忘れんようにしないと!」」と思ったのにド忘れ。ホンマ子供に偉そうなことは言えんと反省。
僕チンの忘れ物も心配になるけど1年生はまだまだありがちなことだよ。
うちのちーさんも1年の時はベスト無くしたし物の扱い方も雑で給食エプロンなんか毎週ぐっちゃぐちゃ状態で持って帰ってたよ。
2年の後半ごろからだいぶマシになってきたけどそれでもガサツな方だな~。
性格的なものもあるから個人差あるけど徐々にマシになってくるはずだよ。
それにしても下の子はどこの子もしっかりちゃっかりしてるよね。
やっぱり上を見て学習するのだろうか(笑)
ジャンパー脱いでイスにかける姿を見ながら「帰りに忘れんようにしないと!」」と思ったのにド忘れ。ホンマ子供に偉そうなことは言えんと反省。
僕チンの忘れ物も心配になるけど1年生はまだまだありがちなことだよ。
うちのちーさんも1年の時はベスト無くしたし物の扱い方も雑で給食エプロンなんか毎週ぐっちゃぐちゃ状態で持って帰ってたよ。
2年の後半ごろからだいぶマシになってきたけどそれでもガサツな方だな~。
性格的なものもあるから個人差あるけど徐々にマシになってくるはずだよ。
それにしても下の子はどこの子もしっかりちゃっかりしてるよね。
やっぱり上を見て学習するのだろうか(笑)
Posted by てら at 2012年02月24日 22:52
coccoさん♪
コメントありがとうございます~
なんか色々とついてないですよね^^;
iphoneがないと気が付いた時には泣きそうになりましたもん。
息子のこと怒ってる場合じゃないですよね・・・
気を付けます(苦笑
コメントありがとうございます~
なんか色々とついてないですよね^^;
iphoneがないと気が付いた時には泣きそうになりましたもん。
息子のこと怒ってる場合じゃないですよね・・・
気を付けます(苦笑
Posted by お気楽ママ
at 2012年02月25日 22:21

もりママさん♪
コメントありがとうございます~
そっか、2年生になるから。。。と気合いが入るんじゃなくて
逆に気が緩んでるのか!!
下の子は要領いいですよね。
半分分けて欲しいくらいです^^;
コメントありがとうございます~
そっか、2年生になるから。。。と気合いが入るんじゃなくて
逆に気が緩んでるのか!!
下の子は要領いいですよね。
半分分けて欲しいくらいです^^;
Posted by お気楽ママ
at 2012年02月25日 22:24

てらちゃん♪
コメントありがとうーーー♪
うちのは病的に忘れ物多いん(泣
怒ってどうなるものでもないので、
本人が気をつけるようになるのを待つしかないよね。
そうか。。。
2年の後半か・・・
先は長いね(苦笑
コメントありがとうーーー♪
うちのは病的に忘れ物多いん(泣
怒ってどうなるものでもないので、
本人が気をつけるようになるのを待つしかないよね。
そうか。。。
2年の後半か・・・
先は長いね(苦笑
Posted by お気楽ママ
at 2012年02月25日 22:25
